
FLOW不動産購入の流れ
資金計画
自己資金、世帯年収などから資金計画、毎月の返済計画を考えましょう。
諸経費はいくらかかるかもアシストがアドバイスします。
- 1.登記費用
- 所有権移転登記,住宅ローン利用の場合の抵当権費用,新築の場合の表示登記費用など
- 2.固定資産税•都市計画税
- 不動産を所有しているとかかる地方税
- 3.印紙税
- 売買契約書に貼る印紙代。購入不動産価格によって金額は変わります
- 4.不動産取得税
- 不動産購入後に1度だけ請求される地方税(軽減措置あり)
- 5.火災保険
- 火災保険です。家財、地震保険等により金額も変わります
- 6.媒介手数料
- 取引額に応じて手数料がかかります
- 7.その他
- リフォーム費用、解体費用等
物件を探す
お客様のご希望の物件をご紹介致します。
物件の中から興味のある物件がありましたら、担当者へお伝え下さい。
現地見学
興味のある物件が決まりましたら、現地見学をしましょう。日当たり、向き、大きさ、間取り等見て頂き、 資料ではわからない部分のチェックをします。また、周辺環境や利便性等もチェックですよ。
購入申し込み
物件見学をして、希望の不動産が見つかりましたら、購入申込書をご記入頂きます。 購入申込書は売主様に対して、購入する意思表示のためのものです。申込金は10万円が必要になります。
売買契約
売主様、買主様の条件が整いましたら、売買契約書を締結します。
契約の前に、重要事項説明を聞いていただき、売買契約を致します。手付金が必要になります。
ローン審査本申込・
金銭消費貸借契約
(ご融資を受ける場合)
契約が成立しましたら、銀行にて住宅ローンの本申し込みを致します。
この場合、売買契約書記載の融資承認期日前までに承認を受けるようにして下さい。
融資承認がでたら、金銭消費貸借契約を結びます。これは住宅ローン契約で、金融機関と契約致します。
必要なもの
- 実印
- 売買契約書
- 重要事項説明書
- 印鑑証明書
- 住民票
- 所得証明(源泉徴収表)
※金融機関によって必要書類等が異なりますので、担当にお聞き下さい。
引渡し・決済
売主様、買主様、仲介業者、金融機関、司法書士等が集まって、売買残金の支払い、所有権移転登記手続き、鍵の受け取り、諸経費の支払いを行います。
引越し
いよいよ待ちに待った引っ越し、ご入居です!